スーパーサイエンスガール

日々科学と格闘する理系高校生達の超絶難解な日常。

ブラケットの由来

量子力学では、mおよびnを任意の数字として、 \langle\, m\midを『ブラ』、 \mid n\,\rangleを『ケット』と呼び、これらを2つあわせた \langle\, m\mid n\,\rangleを『ブラケット』と呼びます」

 \langle\, m\mid:ブラ
 \mid n\,\rangle:ケット
 \langle\, m\mid n\,\rangle:ブラケット

「ブラケットって、変な名前よね?」
 一宮が正直な感想を漏らす。石原はにこやかに微笑んだ。

「ブラケットというのは、もともと英語では「bracket」、すなわち『角括弧(かくかっこ)』の意味があります。角括弧とは、こういう感じに左右が平らに閉じた([ ])括弧ですね。上のように左右に尖った括弧(< >)は、厳密には、山括弧(angle bracket)と呼ばれます」

bracket:角括弧([ ])
angle bracket:山括弧(< >)

ディラックはしゃれっ気のある人だったようで、2つの山括弧(angle bracket)からなる \langle\, m\mid n\,\rangleを「ブラケット(braket)」と呼び、 \langle\, m\midを『ブラ(bra)』、 \mid n\,\rangleを『ケット(ket)』と名付けたわけです」

ブラケット(braket)( \langle\, m\mid n\,\rangle
 ↓
ブラ(bra)( \langle\, m\mid) + ケット(ket)( \mid n\,\rangle